カテゴリヘッダ
福岡県立糸島農業高等学校

部活動関連情報

   ホーム  >  部活動関連情報 [ 芥屋カ部・根っこ部 ]   >  根こぶ病について
 芥屋カ部・根っこ部

根こぶ病について

最終更新日 [2019年8月19日]  

 根っこ部(nekkobu)とは?

「世界の畑を守りたい」をモットーとして、農業技術科の生徒が集まり根こぶ病を防ぐ方法の研究をしています。

 

 

 

農家さんたちの依頼を受け、発病の有無を調べたりもしています。

 

 

 

 

 

 

様々な大会に参加することで根こぶ病をたくさんの方に知ってもらう為の活動をしているプロジェクトチームです。

 

根っこ部(nekkobu)の歴史

H24  根っこ部(nekkobu)結成  初代4名

 

H25  エコワングランプリ九州ブロック出場  二代目4名

 

H26  福岡県農業クラブ年次大会  優秀賞

     ESD全国セミナー(環境省主催)   三代目3名

 

H27  エコワングランプリ九州ブロック出場

     九州地域環境保全型農業推進コンクール

     九州沖縄ブロック環境保全型農業推進会議 会長賞 四代目 8名

 

H28  5名


H29


H30  日本土壌肥料学会 学生ポスター発表 最優秀賞 

      高校生未来開発ビジネスアイデアコンテスト 優秀賞 七代目 6名


R1  八代目 3名  

 

最近の活動の様子はこちら!

 

根こぶ病とは?

被害

アブラナ科植物の根に大きなこぶを作る病気です。根が腐り、健全に生育できない→収穫できない被害が発生します。

発病してしまうと病原菌が増殖し、畑全体に被害が広がってしまいます。

アブラナ科植物

ハクサイ、カブ、ブロッコリー、キャベツ、コマツナなどたくさんあります。

※不思議なことに、ダイコンは感染はしますが発病しにくいと言われてます。

 

対策方法

・排水の良い圃場にする。

 

・土壌pHを中性にする。(pH7.0~7.5)

 

・登録のある殺菌剤を使用する

 

・発病しにくい低温期の作型で栽培する。

 

 ・アブラナ科植物以外の作物を栽培する。

  

 

よくある質問

発病した野菜は食べられますか?

答:食べられますが、カブは形が変形します。

発病した土を触った道具などはどうしたらいいですか?

答:土の移動を防ぐため畑で土を落として洗浄します。農業資材用消毒剤を道具に散布してもよいです。

発病した土でホウレンソウを栽培してもいいですか?

答:ホウレンソウはヒユ科なので発病しませんので、安心して栽培して下さい。

 

 

 

▼English

 

 

この情報に関するお問い合わせは
糸島農業高校 根っこ部
電話:092-322-2654
ファックス:092-323-5924
メール メール 
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
アドビリーダーダウンロードボタン
(新しいウィンドウで表示)
 戻る ホーム
福岡県立糸島農業高等学校
〒819-1117福岡県糸島市前原西三丁目2番1号
Tel:092-322-2654  Fax:092-323-5924
Copyright (C) 2009 Itoshima Agricultural High School, All rights reserved.