カテゴリヘッダ
福岡県立糸島農業高等学校

学校紹介

   ホーム  >  学校紹介 [ 学科だより ]
03|2024/04|05

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930



カレンダーと同期

2022年10月26日

生活科学科1年 今週の地方品種ダイコン

 生活科学科1年では、秋作としてハクサイ(2種類)とダイコンを栽培します。今週は120周年記念行事のため授業がありませんでしたので地方品種ダイコンの成長の様子です。

【地方品種ダイコン】
9月26日に播種した地方品種の成長記録です
それぞれの品種に特徴が見えてきました

1班の地方品種:松本切葉
長野県松本市近郊で明治時代頃から栽培されている地大根。葉が京菜のような特殊な切葉になる。根長20~25cm、根茎5~6cm程度。
辛味が非常に強いが漬け込むと食味が非常によくなるため沢庵漬として最適な品種。

2班の地方品種:三浦
神奈川県・三浦半島を代表する野菜として大正時代から栽培されてきた大根。葉と身の間の首の部分が細くて、尻に向かるにつれ太くなる「中ぶくれ」の形が特徴。
大きいもので根長約60㎝、重さ8㎏程度。肉質は柔らかく緻密で、煮くずれないため、煮物やおでんに最適な品種。

3班の地方品種:聖護院
文政年間(1816~1830)に現在の左京区聖護院に住む農家が栽培し,採種を重ねるうちに短系のものが生れ,それが土壌の浅い京都の地に合ったので,聖護院一帯に栽培が広がったといわれる。
短系で球形で地表に表れる部分は淡い緑色を呈します。肉質は軟らかく,煮物に適します。

4班の地方品種:桜島
鹿児島県の伝統野菜でギネスブックに認定された、世界最大の大根。
重さは通常で約6kg前後、直径にして約40 - 50cmほど。
一般的な大根よりキメが細かく繊維が少なく甘味があり、大根おろしなどの生食や風呂吹きなどの煮物に利用される。

5班の地方品種:方領
愛知県あま市を中心に生産される尾張大根の品種。色は白く、先が細って曲がり、水牛の角のような形状。
根長は40cm~45cmほど。肉質は緻密で甘味に富み、煮食・漬物用として最適。

6班の地方品種:小瀬奈
宮城県加美町小瀬地区でしかつくれないという不思議な野菜。葉ダイコンの一種で、根がほとんど肥大せず、収穫時でも手のひら程度だが、葉長は70~80cmにもなる。
食べるのは葉の部分。漬物にすると、パリパリとした食感、甘みのある味わいがある。

7班の地方品種:宮重
愛知県清須市特産の尾張大根の品種で、現在の青首大根品種のルーツ。根長は43cmくらいで、太さは6cmくらい。
みずみずしくて甘く、シャキっとした歯ごたえが特徴。

8班の地方品種:打木源助
石川県金沢の伝統野菜。根径約8cm、根長約22~25cmの短円筒形で、尻の詰まりが良い。
早生種で肉質がやわらかく、だいこんらしい歯ざわりで煮くずれしにくく、煮物用だいこんの代表品種。

収穫して品種の違いを見るのがとっても楽しみです!


 ホーム
福岡県立糸島農業高等学校
〒819-1117福岡県糸島市前原西三丁目2番1号
Tel:092-322-2654  Fax:092-323-5924
Copyright (C) 2009 Itoshima Agricultural High School, All rights reserved.